第七巻 官憲の暴行 第一期 泥靴で踏み荒らされた編集室──読売争議の記録 東芝をおそった白色テロル──東芝争議 戦慄の殺人──東洋時計上尾ケース 第二期 集団強盗は社長一味──愛光堂生産管理弾圧事件 はじめて武装警官が出動──日本タイプ弾圧事件 第三期 「ひざ撃ち」 で発砲する警官隊──朝鮮人学校事件 治安維持法の復活! ──大阪市公安条例 隠匿の伏魔殿──扶桑鋼管・久保田鉄工摘発事件 福井の震災復興を妨害するものは誰か?──最初の公安条例 「来なかったのは軍艦だけでした」──東宝弾圧の記録 ビール瓶にダイナマイト──徳田書記長暗殺未遂事件 かくて政令二〇一号は罪悪を犯したり──公務員労働運動の破壊 鉄カブトに防弾チョッキ──日立八・二四事件 労働運動弾圧の意味するもの 年表 労働運動弾圧史 時代と証言 「三鷹事件」 を語る 清水 豊(三鷹事件元最年少被告) |
戻る |
第八巻 日本の労働貴族 プロローグ 「手のこんだ芝居」 と 「ごまかし」
の世界
一 総評主流派の労働貴族 二 総評傘下民間単産の労働貴族 三 総評傘下官公労の労働貴族 四 総評の歴史的役割 五 総評反主流派の人びと 六 同盟に群がる労働貴族 エピローグ 日本の労働運動再生への道 斎藤一郎の時局寸評 時代と証言 斎藤一郎と 『日本の労働貴族』 三戸 信人(元新産別政治部長) |
戻る |