|
書名 | 世紀の崩落 スターリン主義ソ連邦解体の歴史的意味 |
|
シリーズ | ||
概要 | 今こそ甦れ、マルクス思想! 「社会主義」ソ連邦はなぜ崩壊したか? 〈歴史の大逆転〉を再逆転させる武器は何か? 「マルクス主義は依然として21世紀のパラダイムをなすものとして輝いている」(本書より) 黒田寛一が、ソ連共産党の自己解体・ソ連邦の崩壊という世界史的激動のただなかで書き記した諸論稿を一挙掲載! (日本図書館協会選定図書) |
|
著者、編者 | 黒田寛一 | |
ISBN | 978-4-89989-100-0 | |
出版年月日 | 2013/12/20 | |
判型・頁数 | 四六判 416頁 カラー口絵付き | |
定価 | 本体3700円+税 |
書名 | 疎外論と唯物史観 | |
シリーズ | ||
概要 | ヘーゲル弁証法とマルクス弁証法 福本和夫「史的唯物論」の意義と限界 ──黒田寛一の歴史的な〈哲学〉講演 |
|
著者、編者 | 黒田寛一 | |
ISBN | 978-4-89989-099-7 | |
出版年月日 | 2013/6/26 | |
判型・頁数 | 四六判 400頁 | |
定価 | 本体3600円+税 |
書名 | ノーモア・フクシマ 世紀の核惨事 | |
シリーズ | ||
概要 | チェルノブイリを超える原発事故はなぜ起きたのか? (日本図書館協会選定図書) |
|
著者、編者 | 浦上深作・白嶺 聖 | |
ISBN | 978-4-89989-097-3 | |
出版年月日 | 2011/10/20 | |
判型・頁数 | 四六判 312頁 | |
定価 | 本体2500円+税 |
書名 | 黒田寛一の教え わが師の哲学に学ぶ | |
シリーズ | ||
概要 | 〈実践の場所の哲学〉の核心 「死んで生きる」決意とは? 認識論・実践論の基礎 労働運動論のイロハ |
|
著者、編者 | 飛梅志朗 | |
ISBN | 978-4-89989-090-4 | |
出版年月日 | 2009/11/30 | |
判型・頁数 | 四六判 292頁 | |
定価 | 本体2400円+税 |
書名 | ブッシュの戦争 | |
シリーズ | ||
概要 | 「勝利 即 敗北」「断末魔のブッシュに未来はない」 ――ブッシュの「イラク戦争勝利宣言」(03年5月)の直後に黒田はこう喝破した。 〈戦争と暗黒〉の21世紀世界の根源を、透徹せる思弁、鋭い洞察力をもって照射する著者渾身の書。未発表の草稿・ノートをも収録。 平和の創造を希求する全ての人々に本書を贈る。 (日本図書館協会選定図書) |
|
著者、編者 | 黒田寛一 | |
ISBN | 978-4-89989-082-9 | |
出版年月日 | 2007/10/15 | |
判型・頁数 | 四六判 432頁 カラー口絵付き | |
定価 | 本体3800円+税 |
書名 | 今のぼくは二十七歳 わが革命運動の創成期の記憶 | |
シリーズ | あかね文庫12 | |
概要 | 奇蹟的に一命をとりとめ、まさに死復活をとげた著者が、血涙をしぼって刻みこんだ若き日の苦闘の記録!
意識の深みに沈澱している体験的記憶を、仲間に助けられた絶えざる自己努力を通じて蘇らせ、文字表現に結晶させた稀有の感動の書! (日本図書館協会選定図書) |
|
著者、編者 | 吉川 文夫 | |
ISBN | 978-4-89989-073-7 | |
出版年月日 | 2005/7/25 | |
判型・頁数 | 四六判 252頁 | |
定価 | 本体2500円+税 |
書名 | 暗黒の21世紀に挑む イラク戦争の意味 | |
シリーズ | あかね文庫11 | |
概要 | 硝煙と戦禍につつまれた21世紀世界の幕開きは、なぜ・どうしてもたらされたのか? 「テロ根絶」の名におけるイラク爆撃、この米英帝国主義の侵略を「現代の十字軍」とブッシュが誇示したゆえんは何か? 架空 「フセイン裁判―暴露の演壇」 は真髄を暴く! |
|
著者、編者 | 風森 洸 | |
ISBN | 978-4-89989-072-0 | |
出版年月日 | 2005/3/15 | |
判型・頁数 | 四六判 302頁 | |
定価 | 本体2900円+税 |
書名 | 革命の簒奪 | |
シリーズ | あかね文庫10 | |
概要 | 20世紀の偉大な思想家の栄光の歩みと 悲運の最期。トロツキーの悲劇の物語 戦雲たなびく21世紀世界を破るために! |
|
著者、編者 | 酒田 誠一 | |
ISBN | 978-4-89989-071-3 | |
出版年月日 | 2004/5/15 | |
判型・頁数 | 四六判 286頁 | |
定価 | 本体2800円+税 |
書名 | はばたけ! わが革命的左翼 上・下巻 | |
シリーズ | ||
概要 | 世界に冠たる日本革命的共産主義運動の苦闘と理論的成果を見よ! Those Terrorists imagined,in the words of one Trotskyist,that September the 11th would be the “beginning of the end of America.” G.W.Bush's address on May 1st,2003 組織論・反戦闘争論・認識論・恐慌論・教育労働論・イスラーム論などの探求! |
|
著者、編者 | 日本革命的共産主義者同盟・革命的マルクス主義派 | |
ISBN | 上 978-4-89989-069-0 下 978-4-89989-070-6 | |
出版年月日 | 2003/12/20 | |
判型・頁数 | A5判 上412頁 下420頁 | |
定価 | 本体 各5000円+税 |
書名 | どこへゆく 世界よ! ソ連滅亡以降の思想状況 | |
シリーズ | あかね文庫9 | |
概要 | 笑いと涙と怒りを、こもごも誘う軽妙な文体の評論集! 暗黒の21世紀への過渡期における思想的カオスと兵器輸出合戦のむごさ、対テロ戦の残忍さを活写する! 亡国ロシアをユーモアたっぷりに激写! 本書は、混迷をやぶる勇気をあたえてくれる! |
|
著者、編者 | 酒田 誠一 | |
ISBN | 978-4-89989-068-3 | |
出版年月日 | 2003/8/10 | |
判型・頁数 | 四六判 310頁 | |
定価 | 本体3200円+税 |
書名 | マルクス ルネッサンス | |
シリーズ | あかね文庫8 | |
概要 | 今日の思想的混沌をいかに突破すべきか? 現代技術文明と伝統的文化との相剋、普遍宗教と民族との葛藤と角逐、ジハードと十字軍。この悲惨超克の途は奈辺にありや。 21世紀思想創造の原点は何か。 英文とその和訳を同時収録! |
|
著者、編者 | 黒田 寛一 | |
ISBN | 978-4-89989-067-6 | |
出版年月日 | 2002/12/20 | |
判型・頁数 | 四六判 224頁 | |
定価 | 本体2000円+税 |
書名 | 21世紀の教育と日本的経営 | |
シリーズ | あかね文庫7 | |
概要 | 能力主義と国家への忠誠心の涵養を柱とした文部科学省による教育「改革」。日教組指導部のこれへの屈服。いじめ・不登校・学級崩壊など教育の荒廃の根拠は何かを問い、21世紀の教育とは何かをさし示す。 また、「連合」指導部が美化する「新・日本的経営」の陥穽は何か、コーポレート・ガバナンス論の反労働者性をえぐりだす画期的労作。 |
|
著者、編者 | 笠置 高男 | |
ISBN | 978-4-89989-066-9 | |
出版年月日 | 2002/10/25 | |
判型・頁数 | 四六判 312頁 | |
定価 | 本体2800円+税 |
書名 | 崩落と爆撃 | |
シリーズ | あかね文庫6 | |
概要 | 百人一首もぢりうた、空爆弾劾アジテーション。 摩天楼の崩落、アフガニスタンへの無慈悲な無差別爆撃、また文明間の衝突を詠ひあげる。 |
|
著者、編者 | 尾花信二・深緑夏子 | |
ISBN | 978-4-89989-064-5 | |
出版年月日 | 2002/6/6 | |
判型・頁数 | 四六判 250頁 | |
定価 | 本体2400円+税 |
書名 | 内ゲバにみる警備公安警察の犯罪上・下 | |
シリーズ | ||
概要 | この世にこんなことがあっていいのか? 恐るべき権力犯罪の闇の実態! 「内ゲバ」、三里塚ゲリラ、鉄道妨害の真相とは何か。現場に居合わせた人・遺族・調査班員などの貴重なインタビューを多数収録! 生ま生ましき現場からの報告書! |
|
著者、編者 | 玉川信明 | |
ISBN | 上 978-4-89989-061-4 下978-4-89989-062-1 | |
出版年月日 | 2002/5/20 | |
判型・頁数 | A5判 各512頁 | |
定価 | 本体 各4800円+税 |
書名 | アフガン空爆の意味 | |
シリーズ | あかね文庫5 | |
概要 | かの摩天楼の大崩落。 「テロリストの野蛮」への報復として敢行されたアフガン空爆。 この世紀の事態は、現代技術文明の悪を象徴するものではないのか? 「正義の空爆」こそが野蛮ではないのか? 「テロ撲滅」の名における「非対称的戦争」の本質は何か? 英文3篇をも収録! |
|
著者、編者 | 片桐悠、久住文雄 | |
ISBN | 978-4-89989-063-8 | |
出版年月日 | 2002/4/5 | |
判型・頁数 | 四六判 244頁 | |
定価 | 本体2000円+税 |
書名 | 黒田寛一のレーベンと為事 | |
シリーズ | ||
概要 | 孤高をたもつ在野の思想家の裸像! エピソードにみちユーモアにあふれた探求の歩みを活写! 世界に轟く日本の革命運動を、謀略をもはねのけて創造しえた根拠は何か? ロシアの民の琴線にふれたことを顕わす未公開の手紙類をも満載! 黒田哲学への入門書! |
|
著者、編者 | 唐木照江・岩倉勝興・岡本夏子 | |
ISBN | 978-4-89989-060-7 | |
出版年月日 | 2001/10/20 | |
判型・頁数 | A5判 548頁 | |
定価 | 本体6000円+税 |
書名 | 日本経済の構造的危機 | |
シリーズ | あかね文庫4 | |
概要 | 未処理不良債権のふくれあがりと慢性的デフレ、株世界同時安、情報通信革命の喧噪に覆われた失業者の大群と消費性向の低落。 −−この日本帝国主義経済の危機の現実分析 現代資本主義分析についての宇野学派の変貌を見よ! |
|
著者、編者 | 松代秀樹 | |
ISBN | 978-4-89989-058-4 | |
出版年月日 | 2001/06/30 | |
判型・頁数 | 四六判 284頁 | |
定価 | 本体3300円+税 |
書名 | 連合型労働運動に抗して | |
シリーズ | あかね文庫3 | |
概要 | "春闘なき春闘"の闇を、いかに突破すべきか。 資本の膝下に屈し、日本国憲法改定のうねりにのみこまれている「連合」指導部を弾劾し、新世紀を拓け |
|
著者、編者 | 前原茂雄 | |
ISBN | 978-4-89989-057-7 | |
出版年月日 | 2001/04/20 | |
判型・頁数 | 四六判 332頁 | |
定価 | 本体3000円+税 |
書名 | 日本労働運動に炎を | |
シリーズ | あかね文庫2 | |
概要 | 体制内化した日本労働運動を、いかに突き破るべきか。 「戦争と革命の時代」がスターリン主義とその崩壊の世紀としてあらわれた。今こそ革命的マルクス主義を! |
|
著者、編者 | 革共同(革マル派)全国委員会 | |
ISBN | 978-4-89989-051-5 | |
出版年月日 | 2000/12/01 | |
判型・頁数 | 四六判 244頁 | |
定価 | 本体1900円+税 |
書名 | 反戦・平和の闘い | |
シリーズ | あかね文庫1 | |
概要 | 数々の反動立法の可決を跳躍台にして、いま日本国憲法改正の動きが急ピッチで進められている。この敵の攻撃をうちくだき21世紀の扉を開け! 反戦全学連の栄えある闘争の歴史的体験を語り、大衆闘争論を理論化する苦闘を論じた本書は、若い仲間の精神的糧となるであろう。 |
|
著者、編者 | 朝倉文夫 | |
ISBN | 978-4-89989-048-5 | |
出版年月日 | 2000/05/25 | |
判型・頁数 | 四六判 240頁 | |
定価 | 本体2200円+税 |
書名 | 革命的共産主義運動 その理論と歴史 | |
シリーズ | ||
概要 | 革命的マルクス主義を基本的立脚点として創造された世界に冠たる日本の反スターリン主義運動、その最初の20年の歴史的教訓と理論的成果を集大成! 過去20年にわたる年表を付す |
|
著者、編者 | 日本革命的共産主義者同盟 政治組織局 | |
ISBN | 978-4-89989-055-3 | |
出版年月日 | 2001/05/15 (新装版) | |
判型・頁数 | A5判 344頁 | |
定価 | 本体2500円+税 |
書名 | 国鉄合理化反対闘争の教訓 | |
シリーズ | ||
概要 | あの貴重な《国鉄パンフレット三部作》 を新装版で発行! ■ 国鉄の危機とは何か ■「国鉄再建」のための攻撃、それといかに闘うべきか ■「国民のための国鉄」の虚妄 「動労型労働運動」の再構築をめざして闘う すべての仲間たちに贈る! |
|
著者、編者 | 国鉄合理化問題研究会 | |
ISBN | 978-4-89989-056-0 | |
出版年月日 | 2001/03/25 | |
判型・頁数 | A5判 278頁 | |
定価 | 本体600円+税 |
書名 | 神戸事件の謎 少年Aは冤罪だ! | |
シリーズ | ||
概要 | 世間を騒がせた児童連続殺傷事件。 その社会的・国際的背景は何か? この事件の本質は何であり、なぜ文化人は沈黙を続けているのか? 豊富な資料、年表付き。 |
|
著者、編者 | 現代社会問題研究会 | |
ISBN | 978-4-901218-97-9 | |
出版年月日 | 1998/04/15 | |
判型・頁数 | 四六判 280頁 | |
定価 | 本体2400円+税 |
書名 | うたもどき 涙と笑い | |
シリーズ | ||
概要 | キレる子と贈収賄まみれの切者老人が織りなす、世紀末のむごたらしくも暗黒な世間。 これをユーモアと涙で風刺! 型破りの七五調歌もどきの花束! |
|
著者、編者 | 現代社会問題研究会 | |
ISBN | 978-4-901218-98-6 | |
出版年月日 | 1998/05/24 | |
判型・頁数 | 四六判 168頁 | |
定価 | 本体1400円+税 |
書名 | 政治判断と認識 | |
シリーズ | ||
概要 | 次々にまきおこる現実的諸問題、日本周辺有事法制、NATO軍の域外爆撃など──これらと対決し分析し推論するとは、どういうことなのか? 政治的感覚をいかに磨き鍛えあげるべきか。 付録・革共同運動年表を収める |
|
著者、編者 | 黒田寛一 | |
ISBN | 978-4-901218-99-9 | |
出版年月日 | 1999/11/11 | |
判型・頁数 | 四六判 344頁 | |
定価 | 本体3400円+税 |